maysionカウンセリング・アロマセラピー こころと体の癒しを求めて
ホーム > アロマセラピー
子どもの頃、家に母のシャネルNo.5 がありました。これが香りとの初めての出会いだったと思います。
母の香水のなかでも、私の一番のお気に入りはカネボウ「五月の森」。
「火の鳥 」のパヒュームパウダーも大好きでした。
その香りのふたを開くと、何とも心地よい気分になったことを憶えています。
大人になってからも、香りの心地よさを求めて、色々な香水を楽しんでいました。
その中でも、長いこと手離せなかったのは、クリスチャンディオールのプワゾン 。
1980年代、世界的に大ヒットした名香です。その甘く深い香りは、多くの人々を魅了しました。
私もその一人でしたが、ヨーロッパの風土に合わせたこの香りは、湿度の高い日本では、まとわりつくような重々しさがあり、きつくて嫌がる人もしばしば。
私自身も、その重く強い甘さの香りに、少々戸惑っていましたが、それでも、毎朝、耳の後ろに付け出かけていました。
プワゾンを毎朝使っていた本当の理由は、バスタイムにありました。
私は、一日の仕事を終え、眠る前にお風呂に入ります。
そのバスタイムに、髪を洗うと、プワゾンの残り香であるサンタルウッド(白檀)の香りに包まれました。
何とも甘く、落ち着く幸福な香り、一日の疲れを癒すかのよう…
この一瞬の気分を味わうだけのために、毎朝、使い続けていたといってよいかもしれません。
まだ、アロマセラピーという言葉も知らない時代でした。
私は知らず知らずに、プワゾンという香り(アロマ)を使って、癒し(セラピー)の時を手に入れていたのでした。
それから、自分の好みのフレグランスを求めて、フレグランススクールに通うことになりました。
子どもの時、成城の雑貨店で買った、今となっては名前もわからない香りを再現したかったのです。
スクールでのさまざまな香りとの出会いは、とても新鮮なものでした。
花や樹木、動物から摂った香りの元から、その組み合わせによって、魔法のように変化していく香り。
香りの奥の深さに、ただただ驚くばかりでした。
その講座の中で、私は初めてアロマセラピーで使う精油(エッセンシャルオイル)と出会いました。
凛とした命の力強さを持つその香りに、合成香料とは違う魅力を感じました。
合成香料のフレグランスは、香りの魔法を持つジュエリーボックス(宝石箱)。
エッセンシャルオイルのアロマセラピーは、疲れたこころと体を癒すレスキューボックス(救急箱)。
アロマセラピーをだんだんと知るうちに、これが、私の求めていたものだと感じるようになりました。
好きな香りを用いながらも、精神的にも肉体的にも働きかけるアロマセラピー。
私は、幼い時、身体も弱く、メンタルが影響するという喘息に悩まされ、大人になってからも、健康に自信がない日々を送っていました。
アロマセラピーの世界は、香り好きでもある、私のニーズを充分に満たすものだったのでした。
その後、2000年からアロマテセラピーの勉強を独学で始め、2005年にインストラクター資格を取得。
2006年にサロン、アロマシオンを開業。2005年から目指したアロマセラピスト資格は、2008年にカルテ審査を通過し、資格取得しました。
現在はサロンの他、アロマスクールでアロマセラピー講師も務め、アロマセラピーを学びたい方の応援をしています。
アロマセラピーの魅力を、アロマを使った先人の知恵を、多くの人に知ってほしい…
あなたもアロマセラピーの世界に触れてみませんか。