プロフィール

ホーム > プロフィール

プロフィール

講師プロフィール

島田さつき(しまださつき)プロフィール写真

島田 さつき(しまだ さつき)1965年1月生まれ。

東京品川生まれ世田谷で育つ。東京都調布市在住。

  • (公社)日本アロマ環境協会 認定アロマテラピーアドバイザー
  • (公社)日本アロマ環境協会 認定アロマテラピーインストラクター
  • (公社)日本アロマ環境協会 認定アロマセラピスト
  • (公社)日本アロマ環境協会 認定アロマブレンドデザイナー
  • (公社)日本アロマ環境協会 認定環境カオリスタ
  • (社)生涯学習セルフ・カウンセリング®学会 指導会員
  • NPO法人セルフ・カウンセリング®普及協会 会員
  • バッチ国際教育プログラム レベル1修了
  • (社)全国心理連合会 上級プロフェッショナル心理カウンセラー
  • アロマテラピー研究室 理事
  • (社)国際アロマセラピー科学研究所 研究会員
  • カウンセリング&アロマテラピーアロマシオン aromasion 主宰
  • セラピスト・カウンセラー支援 web制作 ホームページセラピー

↑ ページの上へ戻る

アロマシオンの願い

今を生きるために大切にしてほしいこと

はじめまして、アロマシオン(旧アースシオン)の島田さつきです。

幼少期から身体の弱かった私は、よい香りで健康にも役立つアロマテラピーに魅せられ、アロマサロン開業を経て、アロマテラピーとセルフ・カウンセリング®の講師をするようになりました。

心と体のバランスの大切さを知り、アロマ・心理カウンセリング・"気"を使う手当ヒーリングや自然療法を取り入れた、心も体も健康になる、アロマとカウンセリングの融合を目指しました。

アロマとの出会い、そして、今、生きるために大切にしてほしい心からの願い。

みなさまに届くと嬉しいです。

フレグランスとの出会い

子どもの頃、家にシャネルNo.5がありました。

これが香りとの初めての出会いだったと思います。

母の香水のなかでも、私の一番のお気に入りはカネボウ「五月の森」。

「火の鳥」のパヒュームパウダーも大好きでした。

その香りのふたを開くと、何とも心地よい気分になったことを憶えています。

甘い誘惑プワゾン

プワゾン

大人になってからも、香りの心地よさを求めて、色々な香水を楽しんでいました。

その中でも、長いこと手離せなかったのは、クリスチャンディオールのプワゾン。

1980年代、世界的に大ヒットした名香で、甘く深い香りは多くの人々を魅了しました。

ヨーロッパの風土に合わせたこの香りは、湿度の高い日本では、まとわりつくような重々しさがあり、きつくて嫌がる人もしばしば。

私自身も、その重厚な甘さに少々戸惑いつつ、毎朝使い続けました。

フレグランスの香りからアロマテラピー

プワゾンを使っていた本当の理由は、一日を終え、眠る前のバスタイムにありました。

シャワーで髪を濡らすと、プワゾンの残り香であるサンダルウッド(白檀)の香りに包まれました。

何とも甘く、落ち着く幸福な香り。嫌なことも不安も全て洗い流し、一日の疲れを癒すかのよう…

この一瞬を味わうだけのために、毎朝、使い続けていたといってよいかもしれません。

まだ、アロマテラピーという言葉も知らない時代でした。

私は知らずしらずに、香り(アロマ)を使って、癒し(セラピー)の時を手に入れていたのでした。

香りの魔法に魅せられて

香りの魔法に魅せられて

その後、自分好みのフレグランスを求めて、フレグランススクールに通いました。

子どもの頃、成城の雑貨店で買った、名前もわからない香りを再現したかったのです。

スクールでのさまざまな香りとの出会いは、とても新鮮なものでした。

花や樹木、動物から摂った香りの元から、組み合わせによって魔法のように変化していく香り。

香りの奥の深さに、ただただ驚くばかりでした。

アロマジュエリーとアロマレスキュー

その講座の中で、初めてアロマテラピーで使う精油(エッセンシャルオイル)と出会いました。

凛とした植物のパワーあふれる香りに、合成香料とは違う魅力を感じました。

合成香料のフレグランスは、香りの魔法を持つジュエリーボックス(宝石箱)。

エッセンシャルオイル(精油)は、疲れた心とからだを癒すレスキューボックス(救急箱)。

アロマテラピーをだんだんと知るうちに、これが、私の求めていたものだと確信しました。

アロマテラピーに救われて

アロマテラピー

私は、幼い時、身体も弱く、メンタルが影響するという喘息に悩まされ、大人になってからも、健康に自信がない日々を送っていました。

会社員時代には、年に8回以上、風邪で休むような不健康な身体でした。

アロマテラピーの始まりは、メディカルアロマの本での独学でした。

その頃、ちょうど喉の不調に見舞われました。

さっそく本のレシピを試してみると、なんと翌朝には何事もなかったかのようにスッキリ。

「精油ってスゴい!」人体実験のつもりで使った私は驚きました。

それまでの私は、喉が不調な翌日には、風邪で寝込んでばかりいたからです。

好きな香りを用いながらも、精神的にも肉体的にも働きかけるアロマテラピー。

アロマテラピーは、香り好きでもある、私のニーズを充分に満たすものだったのでした。

自然の怖さを知る

精油アレルギー

アロマテラピーに魅了された私は、独学で中途半端な知識のまま、本のレシピを楽しんでいました。

当時の本には、ラベンダー、ティートリーは原液を塗ってOK(原液塗布可)とありました。

有名なアロマコスメ店には今では取り扱いのない「真正ラベンダー」の精油がありました。

その精油を原液塗布で使っていたある日、肌が痒くなり、真っ赤な炎症と水泡が…

なんとしらぬ間に、ラベンダーのアレルギーになっていたのです。

精油は、香りの液体…とたかをくくっていた私は、
誤った使い方で自然のしっぺ返しに合ってしまったのです。

植物成分は薬と同じ成分も持ち、精油は濃い分、更にパワフルだと身をもって知ったのでした。

自分の身体を守る…先人の知恵

先人の知恵

誤った使い方で精油の怖さを体験した私がアロマテラピーを続けたのは、現代医学ではどうにもならないことを自然療法や植物療法に求めたからでした。

アロマに出会う前は、病院通いが頻繁で、毎年、薬の本を買い替えるほどのオタクぶりでした。

処方される薬を見ては、この薬じゃ私には効かない…それくらい通になっていました。

けれど、だんだんと知るうちに、風邪そのものを治す薬などないことを知ります。

治せないばかりか、薬を飲めば肝臓を傷めることに繋がると知り愕然としました。

現代医療は、たった200年程度なのに、それだけが正しい医療のような風潮があります。

では、それまで長い間培われてきた医療や養生方法は、間違っていたのでしょうか?

先人たちの知恵が、長い間、伝えられ残っているのはなぜでしょうか?

知恵とは人類すべての財産なはず…

自分のことをよくわからないで、専門家だからって他人であるドクターに任せていていいの?

知恵や知識は専門家の専売じゃない。自分の健康は自分で守らなくて誰が守るのか?

この問いを自分で探っていきたい、私の失敗も含めて伝えていきたいと願うようになりました。

心とからだのつながりを体感

免疫細胞の画像

長い間の会社員経験から、現代人はストレスフルで、心理面が健康を左右することを実感。

身体の弱かった私は、アロマテラピーやハーブ療法に出会って病院通いをしなくなくなりました。

そして、いつのまにか風邪をひく回数も少なくなったことに気づきました。

アロマテラピーを始める前、96年から心理カウンセリングを学んでいましたが、心がザワザワすることが少なくなり整ったことで、免疫力が下がりづらくなっていたとわかったのです。

それまでは、他人の悩みを相談されると、自分のことのようにどっぷりと浸かり気負って『結局、解決するのはその人本人で、私は役に立たない、何も出来ないのだ』と挫折感と絶望感でいっぱいになっていました。挙句に、そのストレスから体調を崩すことの繰り返しだったからです。

自分を本当に大切にするということ

免疫細胞の画像

現代人は、整った環境、医療などに守られて、一見、命の危険がすぐそこにあるとは感じません。

けれども、精神疾患や原因不明の治らない病。それらはどんどん増える一方です。

私たちは、目に見える所だけで、自分の健康は保たれているような錯覚を起こしてしまいがちです。

ちょっとした頭痛、抜けない疲労感、痛み、頻繁に起こる肌荒れ…これらは身体からのサインです。

少しでも死に傾いている、自分の細胞からの大切なお知らせなのです。

心理ストレス、環境ストレスは、身体を少しずつ蝕んでいくもっとも注意しておきたいもの。

にもかかわらず、現代人の生活は、見た目のおしゃれや美容、美味しいものには目がないのに、
身体や心のメンテナンスには無関心。

まるで命を守ることは二の次のようです。

このままでよいのでしょうか?

身体のこと、心のこと、自分を本当に大切にするということ。

それらを知って自分自身で自分の命を守ってほしい。これが私の心からの願いです。

心に働きかけるアロマテラピーや自然療法、カウンセリングの方法など、みなさまに知ってほしい。

限りある人生に活かし、より良く生きてほしいと願っています。

脳を刺激し、楽しくわかる、役立つ講座

免疫細胞の画像

アロマテラピー講座では、アロマテラピーだけにとどまらず、心や身体の健康・食、思考の影響など、日々の生活のための学びをモットーにしており、「楽しくてわかりやすい」と評判です。

担当したインストラクターやセラピストクラスでは、健康学や解剖生理学等、看護師の方でも不安になる試験の合格率がなんと97%。

脳は楽しくワクワクすることが大好き。苦しいと記憶に結び付きません。

難しくても、学ぶ意欲が高まる講座を行っています。

アロマテラピーの魅力を、先人の知恵を、心とからだを、多くの人に知ってほしい…

あなたもアロマシオンの世界に触れてみませんか。

↑ ページの上へ戻る

経歴

1983年 (株)東邦システムサイエンス 入社

1996年 (社)生涯学習セルフ・カウンセリング® を学び始める

1998年 フレグランススクールへ通学し精油を知る

2000年 アロマテラピー検定2級合格

2001年 アロマテラピー検定1級合格

2001年 セルフ・ヒーリング("気"を使った自己手当と他者手当)学習開始

2003年 (株)東邦システムサイエンス 退職

2004~05年 アイムパーソナルカレッジ カウンセラークラス通学

2004~06年 他カウンセリングスクール、カウンセリング自主グループなどに通学

2004年 アロマ初心者講座を始める

2004年 カウンセリングスクールのクラスメイトとの交流サイト制作する

2005年 (公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー取得

2005年 (公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター取得

2006年 アロマ&カウンセリングの融合を目指しセラピー&サロンの「アロマシオン」を開業。

2006年 セルフ・カウンセリング® 基礎科修了/講師養成科 開始

2006年 セラピスト・カウンセラー支援カウンセリング付サイト制作「ホームページセラピー」開始

2008年 (公社)日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト 取得

2008~12年 水天宮のAEAJ認定校アストレア アロマスクールの主任講師を務める

2012年 調布市にAEAJ認定教室アースシオン(現アロマシオン)開校

2012~14年 横浜のAEAJ認定校ル・プチ・アルシェ講師を務める(2014年に校長兼任)

2014年 (社)全国心理業連合会 上級プロフェッショナル心理カウンセラー取得

2015年 アロマテラピー研究室(故・高山林太郎創設)に参画

2016年 トップセラピストカレッジ講師を務める

2016年 (公社)日本アロマ環境協会認定アロマブレンドデザイナー取得

2018年 AEAJ認定教室アースシオンをアロマシオンに名称変更

↑ ページの上へ戻る